Blog
2014.5.11
とにかく「音楽は日常の楽しみ」という原点に立ち返ってやってみようと。
あたりまえなことなのに、これが意外と実践されている場は少ない。
じゃあ、日常って何だ?
と考えれば、音楽だけじゃ成立しないと思った。
そうだ、ごはんが必要だ。それに心地よい場。
子供も大人も参加できること。
その中に音楽が寄り添う感じ。
今まで、ちょっと音楽を特別扱いしすぎていたのかも。
もっと日常であるはずのものが、巨大化しすぎた。
何も音楽ビジネスという意味ではなく、アーティストという便利な言葉の中で、
音楽を偶像化して、虚構の上にだいぶ積み上げてしまっている面がある。
そこまでたいしたもんじゃない、音楽なんて。
日常をちょっとよくするアイテム。
ただ、そのちょっとよくできるか、できないかが、
日常の意味を結果としてだいぶ変えるんだと思った。
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
またやると思います、次回もどうぞよろしくお願いします。
あたりまえなことなのに、これが意外と実践されている場は少ない。
じゃあ、日常って何だ?
と考えれば、音楽だけじゃ成立しないと思った。
そうだ、ごはんが必要だ。それに心地よい場。
子供も大人も参加できること。
その中に音楽が寄り添う感じ。
今まで、ちょっと音楽を特別扱いしすぎていたのかも。
もっと日常であるはずのものが、巨大化しすぎた。
何も音楽ビジネスという意味ではなく、アーティストという便利な言葉の中で、
音楽を偶像化して、虚構の上にだいぶ積み上げてしまっている面がある。
そこまでたいしたもんじゃない、音楽なんて。
日常をちょっとよくするアイテム。
ただ、そのちょっとよくできるか、できないかが、
日常の意味を結果としてだいぶ変えるんだと思った。
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
またやると思います、次回もどうぞよろしくお願いします。
雑記 |
2012.9.13
今日も24時間あるので、24時間を生きることになるわけですが、
今日会うことのないあの人も、おそらく24時間を生きるのでしょう。
それが365回続くと、1年ということになります。
365回の24時間というと、かなりたっぷりな気持ちになったりしますが、
これが意外と、するすると通過してしまうもので。
記憶は固定するもの、他人の時が止まっているような感覚が誰にもあります。
しかし、あなたが365回の24時間を生きることと同じように、
誰しもが365回の24時間を生きるので、
そこをしっかりと捉えておく必要があります。
つまり、知ったような気になってはいけないのではないか、ということ。
今日会うことのないあの人も、おそらく24時間を生きるのでしょう。
それが365回続くと、1年ということになります。
365回の24時間というと、かなりたっぷりな気持ちになったりしますが、
これが意外と、するすると通過してしまうもので。
記憶は固定するもの、他人の時が止まっているような感覚が誰にもあります。
しかし、あなたが365回の24時間を生きることと同じように、
誰しもが365回の24時間を生きるので、
そこをしっかりと捉えておく必要があります。
つまり、知ったような気になってはいけないのではないか、ということ。
2012.7.28
違いは、それぞれ。
それぞれは、違い。
ここまでが協調で、ここからが競争。
ここまでが競争で、ここからが協調。
みみずくは、ふくろう。
ふくろうは、みみずくではない。
少しずれるから、工夫する。
工夫が、また別のずれを生む。
微調整が、ただひとつの生きる意味。
それぞれは、違い。
ここまでが協調で、ここからが競争。
ここまでが競争で、ここからが協調。
みみずくは、ふくろう。
ふくろうは、みみずくではない。
少しずれるから、工夫する。
工夫が、また別のずれを生む。
微調整が、ただひとつの生きる意味。
2012.2.09
音楽とは、音を楽しむこと!
なんていうけれど、音を楽しむことって、意外と難しい。
こんなに音楽音楽言ってる人生をやっているのにもかかわらず、
音を楽しむっていうことは、私は意外に下手。
ちょっとやそっとでは感動できない体になってしまいました。
期待値を超えることが求められる。
何ごとも「予想通り」では、感動しないもの。
予想を超えるほどのものをやるのか。
それとも、予想していないことをやるのか。
それが問題だ。
ハムレットさんも、
やんのかやんないのか
それが問題だとおっしゃっています。
いつもありがとうございます。
なんていうけれど、音を楽しむことって、意外と難しい。
こんなに音楽音楽言ってる人生をやっているのにもかかわらず、
音を楽しむっていうことは、私は意外に下手。
ちょっとやそっとでは感動できない体になってしまいました。
期待値を超えることが求められる。
何ごとも「予想通り」では、感動しないもの。
予想を超えるほどのものをやるのか。
それとも、予想していないことをやるのか。
それが問題だ。
ハムレットさんも、
やんのかやんないのか
それが問題だとおっしゃっています。
いつもありがとうございます。
2011.11.01
コラボレーションという言葉は、
最近なんだか安易に使われ過ぎているような気がして、
あまり好きではない。
好きではないのだが、代用の言葉もなかなか浮かばない。
何かと何かで、相乗効果を生むことを目指すことは、
クリエイティブな世界では、割と常套手段ではあるけれど、
せっかくなのだから、私はそこに“必然性”を求めたいのだ。
三味線ロックとか、そういうのはイヤ。
それはただつなげてるだけだろう?
そうじゃなくて、偶然の必然。
出会うために出会ったのだ、ということを探す旅をするのだ。
あーあ、自分でハードル上げちゃったよ。汗。
最近なんだか安易に使われ過ぎているような気がして、
あまり好きではない。
好きではないのだが、代用の言葉もなかなか浮かばない。
何かと何かで、相乗効果を生むことを目指すことは、
クリエイティブな世界では、割と常套手段ではあるけれど、
せっかくなのだから、私はそこに“必然性”を求めたいのだ。
三味線ロックとか、そういうのはイヤ。
それはただつなげてるだけだろう?
そうじゃなくて、偶然の必然。
出会うために出会ったのだ、ということを探す旅をするのだ。
あーあ、自分でハードル上げちゃったよ。汗。
全 16 件中 1 - 5 件表示 | 次の5件 >> |