Blog
2019.7.31
ファリャ
今日はリハ前にミューザ川崎シンフォニーホールへ鑑賞に行ってきました。
ボッケリーニ、ロドリーゴ、シャブリエ、ファリャと、スペイン色濃厚なクラシック♪
アランフェスをクラシックギターじゃなくて、アンプを通したアコギで弾いていた渡辺香津美さんの試みが新鮮でした。
…でも細かいフレーズが聞き取りにくかったので、クラシックギターの方が良いかな(笑)。
シャブリエの狂詩曲スペインも中学の時よく聞いていたから懐かしかった。
そして、ファリャ!
大好きな作曲家なので、気持ちが上がったな~☆
小学5年生の時、ファリャのスペイン舞曲を弾いたときに『自分の音』を見つけて、その時にバイオリニストになろうって思ったのです。
クラシックはやっぱり原点ですね。
鑑賞後は、8/10の渋谷duoでのU-kenさんのリハでした。
雷音にツインギターが入ったので、すんげーカッコ良くなっちゃってます!!
U-kenさんの曲もPOPでRockで、やさしくて。
頑張ってサポートするぞ!

未分類 |